辛い時に助けになりたいブログ

偶数日に更新予定!

RPGはおせち料理だ!

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんは何かハマっている物はありますか?

柳木はRPGのゲームが大好きなのですが、つい時間を忘れて遊んでしまいますね。

今回は、はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由に倣って「柳木がRPGゲームにハマる10の理由」についてお話しさせて頂きます。

1、ストーリーが面白い

まずはRPGゲームの最大の魅力とも言えるストーリーについてお話しします。

RPGのゲームは他のジャンルのゲームと比べ、ストーリーがよく作られていて、そのストーリーを追うだけでも十分に楽しむ事が出来ます。

ストーリーも多種多様で、悪の魔王を倒すといった王道のストーリーは勿論、人類が滅んだ後の地球でモンスターと宇宙人が戦うといった変わり種のストーリーもありますね。

ストーリーを楽しむ媒体は小説やドラマ、映画にマンガ等、ゲーム以外にも様々ありますが、ゲームにしかないストーリーの楽しみ方があると柳木は思います。

それは主人公としてストーリーに参加出来るという事です。

ある時は伝説の勇者として、ある時は超能力に目覚めた少年として、自分自身がゲームのストーリーに参加する事が出来ます

残念ながらドラマや映画では自分は見守る事しか出来ません。

参加が出来るストーリーという点がRPGゲームの魅力ですね。

2、世界を見るのが楽しい

RPGゲームはラスボスを倒す為、世界中を回るのですが、柳木は新しい町に着く度に「どんな町なのだろうか?」とワクワクします。

これは実際に見知らぬ土地へ旅行へ出かけた時のワクワクに似ていると思います。

しかし、ゲームにはゲームならではの現実ではあり得ない世界へ行く事が出来ます。

雲の上に立つ城海に浮かぶ町、はたまただったり。

ファンタジーな世界旅行が楽しめるのもRPGゲームの魅力ですね。

3、設定を見るのが楽しい

RPGゲームの中には、世界設定に気合が入っているものもあります

シリーズものでしたら、続編で新しい情報を出し、それによって前作の謎が解けたりした時は大興奮ですね。

あるゲームでは、世界創造から今日までしっかりと作り込まれているものがありウィキペディアで設定を読んで楽しむ事が出来ました。

ゲームの設定を楽しむのもRPGゲームの楽しみ方の1つですね。

4、有難い仲間の存在

たいていのRPGゲームは主人公の他に魅力的な仲間がいる事が多く、仲間のおかげで楽しくRPGを楽しめている部分もあります。

強いキャラクターは何度もゲームオーバーの危機を救ってくれるので「頼りになるなぁ」と感心しますし、逆に弱いキャラクターには何度も頭を悩まされました笑。

最近のゲームでは仲間のキャラクターと結婚出来るのが多く、ゲームとはいえ結婚したキャラクターには特別な感情が出てきますね。

仲間の存在はRPGゲームの魅力の支えにもなっていると思います。

5、育てる楽しさ

大抵のRPGゲームはレベルの概念があって、プレイすればするほど主人公や仲間が強くなっていきます。

新しい技を覚えたり、最初は苦戦した敵を軽く倒したりと、どんどん強くなっていくキャラクターを見ると柳木は嬉しくなりますね

弱いキャラクターが最強になってくれた時は「よくぞここまで…」と感動します

キャラクターの成長を我が子の成長の様に楽しめるのもRPGゲームの魅力ですね。

6、戦略を考えるのが楽しい

RPGゲームの戦闘は、頭を使って戦います

敵ごとに弱点などが変わってくるので「こうやったら勝てるかな?」と考えながら攻略するのが楽しいですね。

この感覚はチェスや将棋といったボードゲームの感覚に近いと思います。

柳木も学生の頃、ポケモンの対戦にハマっており、対戦中の手の読み合いも楽しかったのですが、1番楽しかったのは自分のチームを作っている時でした。

このポケモンだと、あのポケモンに勝てないな…」「このポケモンの技はどうしよう?」と試行錯誤するのがとても好きでした。

自分の戦略で敵を打ち破った時の快感もRPGゲームの魅力ですね。

7、努力が必ず報われる

先程もレベルの概念のお話をしましたが、このレベルの概念もRPGゲームの魅力だと思います。

このレベルって敵を倒していくと上がってキャラクターが強くなるのですが、誰でもプレイしていれば、いつかは必ず強くなれるって良いと思いませんか?

柳木はアクションゲームもするのですが、アクションゲームって上手くなっているのかが正直分かりにくく、上手くなれるかどうかも自分のテクニック次第なので、難しいと感じています。

どんなに弱い敵でも倒し続ければ強くなれるというプレイヤー対する優しさも、RPGゲームの魅力のですね。

8、誰でも遊べる

先程と同じ様な話になってしまうのですが、RPGゲームは誰でも楽しめるゲームだと思います。

というものアクションゲームやシューティングゲームは、結構反射神経が要求されるのです。

こういったゲームはスポーツに近く、反射神経のとろい柳木の様に、どうしても勝ちにくい人が出てきてしまいます。

もちろんアクションゲームも楽しいのですが、老若男女、でも楽しめるといった点ではRPGゲームに軍配が上がるのではないかと思います。

誰でも楽しめるというのもRPGゲームの魅力ですね。

9、多彩なBGM

個人的にRPGゲームが、1つのゲームに対して1番BGMが多いゲームジャンルなのではないかと思っています。

町やダンジョンにはそれぞれ別のBGMが使われていますし、戦闘のBGMもザコ敵とボスの時とでは違ってきます

沢山のBGMがありますから、ゲームに1つは大好きになれるBGMと必ず出会えているなと感じております。

柳木も沢山の素敵なBGMと出会い、癒され、励まされ、楽しまされています

そんな素晴らしいBGMが沢山あるのもRPGゲームの魅力ですね。

10、○○

それでは最後にRPGゲームの10個目の魅力をお話ししたいと思います。

10個目の魅力とは「今まで言った9個の魅力が全部入っているところ」です。

今までお話しした魅力が全て詰まっているRPGゲームは、ゲーム界のおせち料理だと思っています。

それぞれの魅力がどれも一級品なので、食べごたえ(遊びごたえ)があるのもRPGゲームの魅力ですね。

今回は「柳木がRPGゲームにハマる10の理由」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

本当にRPGゲームは最高のゲームだと柳木は思っています。

ゲームをしたことが無い方も是非一度遊んでみて下さいね

今は「聖剣伝説2」にハマっている、柳木イドムでした。

○○するから不安になる!?

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんは今、不安に思っている事はありますか?

不安な気持ちでいっぱいになると、何だかとてもしんどいですよね。

今回は「なぜ不安になってしまうのか?」についてお話しさせて頂きます。

不安の原因とは?

それではまず「不安な気持ちになる原因」について考えていきましょう。

皆さんはどんな時に不安を感じましたか?

例えば受験生の時なんかは、試験を受ける数ヶ月前から「試験勉強は間に合うのだろうか?方法は間違っていないだろうか?」と不安になったり、試験を受けた後も「合格しているだろうか?」と不安な思いをされたかもしれません。

この様に人間生きていれば、誰しもが不安な感情を抱いた事があるのではないかと思います。

さて「不安な気持ちになる原因」ですが、柳木は「上手くいって欲しいという期待の気持ちが強いから」ではないかと考えました。

先程、受験生の例をお話ししましたが、受験生の時は「志望校に合格したい」という
上手くいって欲しい期待」が強くあると思います。

しかし、同じ試験でも1年生の1学期の中間試験では、受験の時と同じくらいに不安になる人はいないでしょう。

何故ならば受験と比べて上手くいって欲しい気持ちが弱く、ましてや「上手くいかなくてもいい」とさえ思っているからです。

実際の試験の過去問を基に作られた模擬試験という物がありますが、例え模擬試験の方が難易度が高かったとしても、本番である本試験を受けた後の方が不安は大きいでしょう。

つまり、物事が上手くいって欲しい期待が大きければ大きいほど、その物事に対する不安も大きくなるのだと思います

どうすれば不安は晴れる?

では次に「不安な気持ちの対処法」についてお話ししたいと思います。

上手くいって欲しいと期待する事が不安に繋がるのであれば、何事も期待しないというもの手かもしれませんが、そういった生き方も逆に辛いですよね。

不安の対処法を調べたところ、好きな事をして気分転換したり、体調を良くしたりするのが不安に良いみたいです。

そういった方法も勿論良いのですが、柳木がオススメするのは「上手くいく成功率を上げる行動を取る」という方法です。

柳木もブログを始めて「果たして読んでもらえるのだろうか?」という不安になった事があります。

確かに「読まれなくてもいいか!」と気にしないのも1つの手ではありますが、それでは不安の根本的な解決にはならないと思います。

そこで柳木は読んでもらえる為の工夫をしてみました。

そうするとありがたい事に柳木のブログを読んで下さる方が増え、今では「読まれなかったらどうしよう」という不安はほとんど無くなりました

不安な気持ちになると、どうすればいいだろうか?と悩んで辛くなると思います。

でも少しずつでいいので、不安が晴れる行動を取っていって欲しいと柳木は願っています。

まとめ

不安は期待の裏返し

行動すれば不安は晴れる

今回は「なぜ不安になってしまうのか?」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

もし、なぜ不安になっているのかが分からない方は、自分を見つめ直して不安の原因を探ってみて下さいね。

皆様の不安が晴れる事を祈っております

不安をエネルギーに変えていきましょう

と言いつつもこの記事が上手く出来たかちょっぴり不安な、柳木イドムでした。

柳木イドムに10の質問!

こんにちは、柳木イドムです。

いつもお世話になっている「はてなブログ」様が10周年を迎えるそうです。

10周年記念として特別なお題を提供して下さったので、今回は、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問を答えてみました!

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

柳木のブログは「辛い時に助けになりたいブログ」という名前なのですが、柳木の辛いと思っている人を助けたいという思いをそのままつけました。

本当はもっとカッコイイ名前を付けたかったのですが、柳木は昔からネーミングのセンスが無くて、いいのが思いつきませんでした。笑

そんなこんなで「辛い時に助けになりたいブログ」を名乗っているのですが、実は少し前に新しいブログ名を思いついたので、近いうちに改名予定です。

また「柳木イドム」というハンドルネームの由来は、柳木の一番好きなゲームのキャラクターの名前から取っています。

やなぎ いどむ」という文字の並びが最初に決まり、そこから姓名判断のサイトで色々な漢字の組み合わせを試したところ「柳木イドム」が一番良かったので、この様に名乗らせて頂いています。

因みに一番最初の案は「柳 挑夢」でした。

はてなブログを始めたきっかけは?

ブログを始めたきっかけは今のブログ名の通りに、辛い思いをしている人を助けたいと思ったからです。

柳木は生きてきて色々な事があったのですが、人を頼るのが本当に苦手で、辛い思いも沢山してきました。

そんな柳木の経験が同じく人を頼るのが苦手な人や、周りに味方がいない人の助けになれればと思い、ブログという形態を選んで活動を始めたという事になります。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

柳木が一番読んで欲しいと思う人に読んで欲しいと思う記事は下の記事ですね。

誰にでも幸せになる権利があるはずなのに、自ら命を絶ってしまう方が居られる事は本当に悲しい事です。

yanagiidomu.hatenablog.com

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

他の人の記事を読んでいる時に、この考えはもっと広めたい!と思った時は、早くその考えについて書きたいと思いますね。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

実はなかなかストックが出来るほど書けていないです…。

下書きにあるのは体調不良などで活動をお休みする時の「お休みのお知らせ」の原本ぐらいですね。笑

自分の記事を読み返すことはある?

残念ながら、ほとんど無いですね。

書こうとしている記事に対して「内容がかぶっていないかな?」と確認する位です。

忘れた頃に記事を見ると客観的に読めて、勉強になるかもしれませんね

好きなはてなブロガーは?

これはいつも柳木の記事を読んでくださる皆さんです。

本当に皆さんいつもありがとうございます

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

柳木の活動の機会を与えて頂きありがとうございます

また他のブロガーさんとの交流の機会を頂けた事も大変感謝です。

これからもよろしくお願いします!

10年前は何してた?

まだ学生さんでした。

よくよく考えると10年前も遊んでいるゲームでまだ遊んでいるので、成長はあまりしていないのかもしれません。笑

この10年を一言でまとめると?

波乱万丈」ですかね?

飛び切り楽しい事もあれば、とても辛い事もありました。

お陰様で少しは人間的に成長できているのではないかと思います。笑

今回は「はてなブロガーに10の質問」を答えさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

自分についての振り返りにもなり、答えていてとても楽しかったです!

皆さんの質問の答えも気になりますので、ぜひ答えてみて下さいね。

他のお題の記事も書くのが楽しみな、柳木イドムでした。

それって「普通」なのだろうか?

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんは「普通」という言葉に悩まされた事はありませんか?

「普通」という概念はよくよく考えると、とても難しいですよね。

今回は「普通」をテーマにお話しさせて頂きます。

普通とは?

ではまず「普通とは一体何なのか?」について考えていきたいと思います。

皆さんも「普通」という言葉は使った事があるのではないでしょうか?

普通に考えると~」だったり「普通は~だ」といった風に、言ったり聞いたりした事があると思います。

普通という言葉を辞書で引くと「ありふれたものである事」や「一般的に」という意味である事を教えてくれます。

辞書の通り、大抵の人はこの普通という言葉を間違えずに使えているでしょう。

ではここで「普通」に関する、あるお話をさせて頂きます。

皆さんは唐揚げにレモンをかけて食べますか?

例えば、この質問でかける派、かけない派に分かれて議論をしてもらうと面白い言葉が出てきます。

普通はかける!」と「普通はかけない!」という言葉です。

普通という言葉の意味は先程もお話しした通り、一般的という意味ですから意味だけで考えると、どちらかが普通になり両方普通という事はあり得ません

かける派、かけない派共に自分達の方が一般的で普通であると思い込んでいるのです。

この事から普通とは実は、それぞれが一般的だと思っている思い込みなのではないかと柳木は考えました。

普通が起こす問題

先程、普通とは思い込みなのではないか?という柳木の考えをお話ししました。

引き続いて「普通が起こす問題」についてお話ししたいと思います。

皆さんは普通という言葉に心を傷つけられた経験はありませんか?

例えば「結婚する事は普通の事である」という考えを持つ人がいます。

確かに数だけで考えれば結婚する事は一般的で普通の事かもしれません。

大好きな人と一緒になれる事は幸せな事だと思います。

しかし問題なのは結婚の幸せと結婚が一般的であるという事を混ぜて考えて「結婚しない人は不幸せ」と決めつけ、普通では無い人を異常としてしまう事です。

ある人は結婚する事は普通の事だから結婚していない人に向かって「早く結婚しろ」と攻撃し、またある人は結婚していない自分を普通では無い異常な存在だと傷つけてしまいます

普通というものは思った以上に厄介な物です。

しかし、普通と言う思い込みに流される必要はありません

普通ではないからといって、他の人を攻撃してもいい理由にはなりませんし、普通ではないからといって、不幸になる訳でもありません

普通と言う思い込みは、人の数だけ存在すると思います。

なので普通という言葉に惑わされず、合わせる必要も無いのではないかと柳木は考えます。

まとめ

普通とは思い込みである部分が多い

普通に合わせる必要は無い

今回は「普通」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

柳木もみんなの好きな物が苦手だったりと、いわゆる普通ではない事が多かったので、辛い思いをしてきましたが、それが個性として考えると普通でない事が気にならなくなりました。

皆さんも何か普通ではない事があるかもしれませんが、それは素敵な個性で何の問題もありませんので気にしないでくださいね。

因みに唐揚げにはレモンをかけない、柳木イドムでした。

入り方、結構重要です!

こんにちは、柳木イドムです。

突然ですが、皆さんはお風呂はお好きでしょうか?

涼しくなってきて、温かいお風呂に入るのが気持ちよくなってきましたね

今回は今週のお題「お風呂での過ごし方」にならって「柳木のお風呂の過ごし方」についてお話しさせて頂きます。

温度は大事!

皆さんの家のお風呂の温度は何度位でしょうか?

柳木の実家もそうなのですが、42℃位の方が多いらしいですね。

調べたところ、実は体の事を考えると38~40℃位の温度が適切みたいです。

なので柳木のお風呂は40℃に設定しております。

40℃ってちょっとぬるいのでは?と思われるかもしれませんが、実はじっくり入れば結構温まるのです。

お節介なようですが、43℃以上のお風呂は体への負担が大きいので、もし43℃以上のお風呂に入られている方は温度を下げる事をお勧めします。

先程お話しした通り、柳木の実家のお風呂の温度は42℃なので、柳木が実家のお風呂に入る時はこっそり温度を下げて入浴しまた設定を戻してお風呂を出ています

時間も大事!

皆さんは何分位、湯船につかっていますか?

ささっと温まったらすぐに出る人も居れば、30分位湯船につかる人も居られますよね。

因みに科学的には40℃のお風呂であるならば、15分位湯船につかるのが良いみたいです。

柳木もそれ位つかった方が良いとは思っているのですが、残念ながら柳木はのぼせやすいので長時間つかる事は出来ないです。

なので柳木は音楽機器を持って行き、せめて歌の1曲まるまる終わるまではつかるようにしています。(だいたい3分位ですね)

入り方も大事!

最後に入浴時の順序についてお話ししたいと思います。

皆さんは湯船につかる前に体を洗う方でしょうか?それともつかってからでしょうか?

大衆浴場とかですと、湯船に入る前に体を洗って体の汚れを落としておくのがマナーとされていますが、お肌の事を考えると湯船に入った後に体を洗うのが良いみたいです。

どうも先に体を洗ってしまうと、お風呂に入った時にお肌の保湿因子が流れてしまうとの事みたいです。

専門家によれば、5分程の仮入浴→洗髪→15分程の本入浴→体を洗うという順序が良いみたいです。

因みに柳木は、湯船で1曲→洗髪、髭剃り、洗顔、体を洗う→また湯船で1曲という順序で入浴しております。

今回は「柳木のお風呂の過ごし方」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

今回の記事を書くにあたって入浴について調べたのですが、正しいお風呂の入り方なんて学校では教わらないので、とても勉強になりました

皆さんも何かこだわりの入浴方法があれば教えて下さいね。

お風呂で1曲聞いている時は一緒に熱唱する、柳木イドムでした。