辛い時に助けになりたいブログ

偶数日に更新予定!

人助けってするべき?

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんも人を助けた経験はあると思いますが「自分の身を犠牲にしてまで人を助けられるか?」と聞かれると難しいですよね。

今回は「人助け」について考えてみましたので、お話しさせて頂きます。

なぜ人助け出来ないのか?

困った人がいたら助けましょう」と皆さんも子どもの頃にそう教わった記憶があるのではないでしょうか?

しかし、大人になるにつれて、人助けをめんどくさいと思ったり、したくないと思ったりしてしまいます。

では「なぜ人助けをしたくない、出来ないと思うのか?」について考えていきましょう。

例えば、道端で高齢の方が倒れていたら、ほとんどの方が助けると思います。

しかし、ライオンの檻に子どもが入ってしまった時、貴方は子どもを助けにライオンの檻へ入る事が出来るでしょうか

高齢者の例と比べると「助けられる!」という方は大分減ると思いますし、柳木も助けに行けないと思います。

ライオンに襲われるかもしれませんし、自分の身の事を考えると躊躇しますよ

この様に、人助けをしたくないと思ってしまうのは、助けるメリットよりデメリットの方が大きいと感じてしまうからだと思います。

仕事でも自分が忙しいと手伝う事によって自分の仕事が遅くなってしまうから、他の人の手伝いはしたくないと思ってしまうでしょう。

少し前の話に、倒れた女性にAEDを使おうとしたら、痴漢にされそうになったという話を聞いた後では、AEDを使う事に戸惑いがある男性も居られると思います。

少し汚い話になってしまうのですが、人助けをして得られるメリットが分からないというのが、人助けの難しい所ですね。

なのでどうしてもデメリットに注目してしまい「人を助ける事は損」だと考えてしまうのだと思います。

人助けのメリット

こう考えると中々、人助けって割に合わない事なのかもしれません。

それでも、柳木は人助けは出来る限りしていこうと考えています。

なぜならば、人助けによってでしか得られないメリットもあるからです。

そのメリットとは「人を助けられた喜びを感じられる事」です。

人助けをして感謝された時ってとても嬉しくありませんでしたか

相手が助かって嬉しがる様子を見ると柳木もとても嬉しくなります。

感謝される事も、もちろん嬉しいのですが、それ以上に自分が助ける事で人が喜んで貰えた事がとてもありがたく思うのです

人を助けられたという喜びは、人助けでしか味わう事が出来ない最高のメリットだと考えています

まとめ

人助けが出来ないのは自分にとってのデメリットが強く見えるから

「人を助けられた」という喜びは人助けでしか味わえない

今回は「人助け」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

人を助ける事は難しい事ですし、自分の事を優先させる事は当たり前の事ですので、助けられなかったと言って自分を責めないでくださいね

出来る範囲で良いので、人助けをしてもらえれば、柳木も嬉しいです。

助け合いの輪を広げたい、柳木イドムでした。

寝たいならば寝ようとするな!?

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんはしっかり寝れていますか

寝ようと思っているのに寝れない時って辛いですよね。

今回は今週のお題「眠れないときにすること」にならって「安眠を妨げる行為」について調べましたので、お話ししたいと思います。

飲み物に気を付ける

皆さんは夜に何を飲まれていますか

実は飲み物の中には眠りを妨げる成分が含まれているものもあります。

その成分の一つとしてカフェインが挙げられます。

カフェインは覚醒作用があり、コーヒーに多く含まれていると認知されていますが、コーヒーほどでは無いとはいえ、お茶や炭酸ジュースにも含まれています。

水分補給は大事とはいえ、寝る前にカフェインを含む飲み物を沢山飲む事は安眠には適さないでしょう。

因みに麦茶といった、いわゆる茶葉を使っていないお茶がノンカフェインの飲み物なので、寝る前にはこちらを飲む方が良いでしょう。

また、アルコールも実はあまりよくありません。

お酒を飲むと眠たくなるので、寝る前にお酒を飲まれる方も居られるかもしれませんが、アルコールは眠りを浅くし、安眠の妨げになってしまうのです。

寝る前にお酒飲んでいると、お酒に強くなって眠たくなりにくくなる→お酒の量を増やす→またお酒に強くなって眠たくなりにくくなる→お酒の量を…という悪循環に陥る可能性もあるので注意が必要ですね。

柳木は正しいルーティーンを知る前は、カフェインが多く含まれるコーラで割ったお酒を寝る前に飲んで、全然眠れなかった事がありました笑

無理に寝ようと思わない

明日の為にも早く寝ないと」と思うのが普通の事ではありますが、早く寝ないとと思うのに寝れない時ってとても辛いですよね。

しかし、早く寝ないとと思う事が実は安眠を妨げている原因の一つなのです。

中々眠れない時は思い切って寝ようとしない事も大切です。

早く寝て睡眠時間を確保したいという気持ちがあるかもしれませんが、眠たくない時に眠る事が出来ないのが人というものなので、眠たくなってから寝た方がかえって良い睡眠になりえます

柳木も昔、寝る事に必死になっていましたが、この事を知って寝る事を諦めるようになってから、眠りの質がとても良くなりました

寝れない時は布団の中でじっとせず、何かをして眠気を待ってみて下さいね

今回は「安眠を妨げる行為」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

因みに柳木の寝る前のルーティーについては、↓の記事に書かれていますのでよろしければまたご覧ください。

yanagiidomu.hatenablog.com

皆さんの眠りが素晴らしいものになりますように

分かっていても、ついコーラを飲みすぎて寝れなくなってしまう、柳木イドムでした。

それでも僕は信じたい

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんはパートナーとの事で心配になった事はありませんか?

自分の事を嫌いになったのではないかと思うと辛いですよね。

今回は「パートナーが信じられなくなってしまった時の考え方」についてお話しさせて頂きます。

なぜパートナーが信じられない?

それではまず「パートナーを信じる事が出来ない原因」について考えていきましょう。

どの様なカップルも最初から険悪なカップルでは無く、お互いに信じる事が出来たのだと思います。

しかし、色々な事が原因で「もう自分の事を愛していないのではないか?」「浮気しているのではないか?」とパートナーの事を信じられなくなってしまう方も居られるでしょう。

少なくとも1度は愛し、信じる事が出来たパートナーをなぜ信じる事が出来なくなってしまうのでしょうか

柳木は2つの原因があるのではないかと考えました。

まず1つが「別れる事を極端に恐れている」です。

誰しも大好きなパートナーと別れたくないと思うのは普通の事ですが、極端に別れを恐れすぎる事には注意が必要です。

なぜならは絶対に別れる事の無い保証が欲しくなり、小さな事でも気になり疑う様なってしまうからです。

別れたくない気持ちが強まるほど、パートナーの事を信じるよりも、自分の疑いを晴らす事に意識がいってしまい、それが極端な束縛行動に繋がってしまうのだと思います。

そしてもう1つが「過去を思い返してしまう」です。

パートナーに裏切られてしまった過去がある人は、今のパートナーに前のパートナーを重ねて「この人も裏切るのだろうな」と考えてしまう事があります。

つまり裏切られた過去がトラウマとなって、今のパートナーを信じる事を妨げる障害になってしまっているのだと思います。

どちらの原因も自分や今のパートナーの両方が悪くない事が難しい問題ですね。

パートナーを信じるには?

それでは「パートナーを信じる為にどの様な行動を取ればいいのか?」について考えましたので、お話しいたします。

具体的な解決策として「よく話し合う事」が大事だと思います。

最近あまり話して無いから寂しい」等、自分自身が抱える不安を、しっかりパートナーに理解してもらう事が必要だと考えます。

頭ごなしにパートナーに信じる事が出来ない問題を解決させるのでは無く、共にどうしたら解決できるのかを話し合ってみて下さい

貴方を大事に思う気持ちがあれば、きっとパートナーも協力してくれるはずです。

また、信じる事が難しくなってしまった時の考え方として、パートナーの立場になって考えてみる事が大事なのではないかと思います。

もしパートナーから「自分の事が信じられない」と言われると寂しいですよね。

難しいかもしれませんが、パートナーを傷つけない為にも、パートナーを信じる事がお互いにとって良い事なのではないかと思います。

まとめ

自分自身の不安がパートナーを疑わせてしまう

パートナーと共に不安を解決する事が大事

今回は「パートナーが信じられなくなってしまった時の考え方」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

実を言うと偉そうに語った柳木も過去のトラウマから、中々恋愛に積極的にいけなくなってしまっている現状です…。

次のパートナーが過去のパートナーと同じ様な悪い人間とは限らないという事を、きちんと頭に入れておきたいですね。

結婚できるか心配な、柳木イドムでした。

鶏人間、ある肉に苦しめられる

こんにちは、柳木イドムです。

皆さんはお肉、好きでしょうか?

柳木も鶏肉、豚肉、牛肉と肉であるならば何でも好きですね。

今回は今週のお題「肉」にならって「あるお肉に苦しめられた話」等お話しさせて頂きます。

ある肉に苦しめられる?

柳木は鶏肉、豚肉、牛肉と肉は何でも好きなのですが、実はある肉に少しだけ苦手意識があるのです。

その肉とは豚肉です。

食べる分には全然問題無いのですが、柳木は豚肉を食べていると段々気持ち悪くなってしまうのです。

豚肉の味が嫌いという訳でも無いのに、何だか吐きそうになってしまうのです…。

これは以前になぜなのか?が気になったので調べたところ原因が分かりました。

なんと豚肉に含まれる脂肪分は人間の血流を悪くしてしまうみたいなのです。

詳しくお話しますと、豚肉の脂は固まりやすく、人間の体温である36℃ぐらいで固まってしまうほどの様です。(因みに豚の体温は39℃ぐらい)

つまり、食べた豚肉の脂肪分が人間の体温で固まり始め、これらが血球同士をくっつけて易くし、血流が悪くなるから、気持ち悪くなってしまうという事です。

因みに、魚に含まれている脂肪分はお肉の脂肪分と違っていて、血流を良くするみたいです。

どの食品にも言える事ですが、美味しいからといって食べすぎない事が大事ですね。

一番好きなのは?

話が変わるのですが、今度は柳木が一番好きなお肉についてお話ししたいと思います。

皆さんは鶏肉、豚肉、牛肉ではどのお肉が一番好きでしょうか?

柳木が一番好きなのは鶏肉です。

鶏肉が好きなのは子どもの頃からですね。

柳木の一番好きな食べ物は唐揚げと言うほど、鶏肉は大好きです。

そんな柳木だったので、誕生日はケーキでは無く、ケンタッキーで祝い、クリスマスもケーキには目もくれず、ケンタッキーに夢中でした。

子どもの頃に母が仕事で遅い時は、カレーといったシチュー系を作ってくれていたのですが、柳木はクリームシチューだった時が一番嬉しかったのです。

少し前まで「なんでクリームシチューがこんなにも好きなのだろう?」と疑問に思っていたのですが、入っているお肉が肉だったからだと気付いた時は大笑いしました。

という訳で、柳木はそんな鶏肉大好き人間、略して鶏人間なのでした笑

今回は「」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

美味しいお肉はすべて命だったものですので、感謝を忘れない事が大事だと思います。

今度唐揚げを食べる時には柳木もしっかり多くの鶏さん達に感謝をする様にしますね。

唐揚げの話をしていると唐揚げがとても食べたくなった、柳木イドムでした。

生かすも言葉次第?

こんにちは、柳木イドムです。

優しい言葉をかけられると嬉しくなりますよね。

言葉には不思議な力がありそうではありますが、本当に力があるのでしょうか?

今回は「言葉の力」についてお話しさせて頂きます。

言葉に力はあるの?

それではまず「言葉に力はあるのか?」について考えていきましょう。

誰でも一度は優しい言葉をかけてもらった事はあると思います。

柳木も落ち込んだ時とかに友人に励ましてもらった時は本当に嬉しくなりました。

優しい言葉をかけてもらえると何だか元気が出てきますよね。

しかし気になるのは「本当に言葉には人を元気付けられる力があるのだろうか?」という事です。

本当は言葉に力なんて無かったらどうしよう」と思いつつ、今回の記事を書くにあたって色々と調べてみました。

色々と調べましたが、結論から言うと「言葉には力がある」という事が分かりました。

というのも結構、言葉に対する実験が世界中で行われていたみたいです。

皆さんも「花は言葉が分かるから優しい言葉をかけると喜ぶ」といった話を聞いた事があるのではないでしょうか?

これも言葉に対する実験の一つで花に優しい言葉をかけるとすくすく育ち、逆に悪口を聞いていた花は枯れてしまったそうです。

今回調べた中でも柳木が印象に残ったのは、神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の実験です。

どの様な実験だったのかというと「何も話しかけずに赤ちゃんを育てるとどうなるのか?」といった実験でした。

元々は「言語を教えずに育てると、どの様な言語を話すようになるのか?」を知る為に実験だったようですが、残念ながら赤ちゃんは育つ事は無く、すぐに死んでしまったみたいです。

誰とも話さずに一人でいると段々と元気が無くなく様に、この赤ちゃんは言葉によって元気をもらう事無く力尽きてしまったのでしょう。

この実験の結果は残酷なものとなってしまいましたが、生きる上で言葉は大切な力だという事が分かったのだと思います。

他にも色々な実験結果を見てきましたが、どれも言葉の力を裏付けるものでした。

「言葉は力になる」これは事実であると柳木は信じています

言葉の力を使って

言葉は人の生きる力になるという事が分かった所で、言葉に対する柳木の考えを2つお話ししたいと思います。

まず「正しい言葉を使う」という事です。

言葉の力は偉大です。

しかし、それは悪い方にも影響が出るのだと思います。

悪口を言われた花が枯れてしまった様に、人への悪口は想像以上のダメージを与える事になるでしょう。

誰もが傷つかない言葉遣いを取っていきたいですね

そしてもう1つが「どんどん言葉を使っていく」という事です。

何か言葉をいう事はとても簡単でお金もかかりません

それなのに人の助けになるのですから、どんどん優しい言葉をかけた方が良いと思いませんか?

実は言葉って相手に言っている時、その言葉を自分も耳にしているのです。

つまり人に優しい言葉をかける事は、かけられた人は勿論、自分も元気付ける事が出来るのだと思います。

人も自分も元気をもらえるのですから、優しい言葉をかけない理由はありませんね

まとめ

優しい言葉は生きる力になる

人に優しい言葉をかける事でみんなが元気になれる

今回は「言葉の力」についてお話しさせて頂きましたが、ここまでご覧頂きありがとうございました。

この記事を書くにあたって色々と調べたのですが、本当に言葉には素敵な力がある事が分かって大変嬉しいです。

大切な人には大切な言葉をかけていきたいですね

皆様いつもありがとうございます、柳木イドムでした。